いんぷれ補記
昨日の巡音ルカ発売祭りですが、僕も全力で走らさせていただきました。累計で12時間以上巡音さんの声を聴いたんじゃないかしらん。ちょっとニコ動から目を離してるとガンガンと動画がうpされてて凄かったですね。わPやカオス師匠も恒例となった動画を作ってくれたりしてましたし、祭り気分を存分に味わえましたです。僕も3本ほど動画を投稿しまして、その盛り上がりにちょっとは寄与できたんじゃないかと思ってます。でも、他の作者さんはみんなジェバンニなのにクオリティが高くて、マジで僕は涙目。
で、ルカさんと遊んでて気になったことを昨日の続きでメモ。
・ややもすると声がおばちゃんぽくなる。喋らせるとかなりおばさん臭い声になる。
・歌声の繋がりやすさ(切れやすさ)はリンact2と同じくらい。英語で歌わせたほうが切れやすくなるような感じ。
・リンの調声方法がルカには有効な感じ。巡音さんは基本的にact2準拠の作りなのかなあ。
・英語と日本語でかなり声質が変わるような感じ。歌の中で切り替えて使うときはそれなりに調整が必要と思われる。
・英語は母音の強いジャパニーズイングリッシュ。
・DAWのEQで少し高音を引っ張って上げると素敵な声になる。でも、ハスキー成分がかなり減っちゃってルカっぽくない声なのかも。
こんなとこかなあ。あと、下に自分が投稿した動画を置いて、さらに覚書を書きますね。
僕はおっさんなので、洋楽と言えばまず第一はカーペンターズかなと。直撃世代ではなくて、中学の英語の授業で聴いたとかですけどね。ともあれ、カレンの声は大好き。ボカロ技術があの頃にあればねえ…。巡音さんにはしっとりした曲が向いてそうなので、「雨の日と月曜日は」とこれとで悩んでメジャーな方にしてみました。
上の動画はとにかく聞きやすい声を目指しました。そのせいで巡音さんの声が聞き取りづらくなっちゃったかなあ。ボカロエディターそのものはまったくのベタ打ちです。日本語も調教できないのにましてや英語なんてですよ。
ちなみに今までうpされた巡音洋楽カバーで僕が一番好きなのは下です。とにもかくにも選曲がいい。自分の中で埋もれてた曲と出会うのもカバーを聞く楽しみの一つですよね。
今日からはお祭り気分は沈静化しそうだけど、曲が本格化するのはこれからですよね。今は有名Pたちが趣向を凝らして動画作りに励んでる頃だと思います。巡音さんのポテンシャルはかなりのものがあると思うので楽しみ楽しみ。僕は僕なりに最底辺に戻って巡音さんとの生活を楽しんでいくです。次は何を歌ってもらおうかな〜。